中田動物病院外観

中田動物病院



中田動物病院営業時間
お問合せは中田動物病院電話045-903-1777

再生医療

免疫細胞療法 幹細胞療法 自己多血小板血漿療法(PRP療法)

免疫細胞療法

がんと免疫の関係性

がんと免疫の関係性動物には身体の外から侵入してきたバクテリアやウィルスなどの異物に対しそれを排除しようとする「免疫」という生体防御機構が備わっています。
この免疫の役割を担っている細胞が免疫細胞です。
「がん」のもとになるがん細胞は、健康な動物でも1日およそ5,000個程度発生するといわれています。
免疫細胞の一員であるリンパ球は通常身体の中で兵隊に似た役割を果たし、侵入した異物だけでなく、がん細胞を攻撃・排除する能力も持ち合わせています。通常ではリンパ球はがん細胞が大きく増殖する前に攻撃・排除をします。
しかし、免疫細胞の働きよりもがん細胞の増殖が勝ってしまうと、がん細胞は増殖し、「がん」へと姿を変えていくといわれています。
つまり、がんとは免疫による排除機構を免れたがん細胞が限りなく増え続けていく病気と表現できます。

免疫細胞療法とは

免疫細胞療法は生まれつき持っている免疫細胞の力を高めることによって、QOL(=生活の質)を上げたり、がんの再発や進行を抑えることを目的にした治療で、人医療においても先端医療として実施されています。
ペットの医療では、
①攻撃性の高いリンパ球を体内に戻す「活性化リンパ球療法」と、
②がん細胞の情報をリンパ球に教えたり、リンパ球の攻撃性を高める、樹状細胞という免疫細胞の働きを利用した「樹状細胞療法」の治療が受けられます。

活性化リンパ球療法とは

3つの特徴

      1.全身に作用し、再発と転移を予防する
      2.がんの増殖を抑制し、延命を図る
      3.QOLを上げる

メリット

麻酔などの必要がなく、比較的体力がない動物にも適応可能です。自己の免疫細胞を投与するので、副作用がほとんどありません。

デメリット

大きながんを急激に小さくすることは出来ません。
穏やかに作用する治療のため、回数にもよりますが、一般的に費用は高くなります。

治療の流れ

治療の流れ

6~12mlを採血し、血液に含まれるリンパ球を2週間かけて培養します。体外で数多く増やしたリンパ球を点滴で体内に戻します。

治療の流れ2

2週間ごとに採血→投与をして治療を継続していきます。

治療の考え方

が治療の考え方がんそのものを小さくする目的のがんの3大療法(外科・化学治療・放射線治療)に加わる選択肢として・・・

低侵襲性治療

副作用が心配。身体に負担の少ない治療を選択したい。

オーダーメイド治療

既存の治療法では効果が薄かった。他の方法を試したい。

複合的治療

他の治療と併用することで積極的に治療効果を高めたい。